室 孝明医師
室 孝明 医師のプロファイル

(https://bespoke-clinic.jp/doctor)
TVコメンテーターとしても活躍している形成外科・美容外科の名医です。とくに目・鼻・エイジングケア治療に精通しています。これまで複数の形成外科で技術を磨き、現在はビスポーククリニックの院長を務めながら、国内外での学会講演も行なっているようです。
- 【現クリニック名】BESPOKE(旧:ヴェリテクリニック福岡院)
- 【得意な施術】二重整形/眼瞼下垂/鼻整形
美容外科・形成外科の両方を専門診療科目としている室孝明医師。なかでも眼瞼・鼻・エイジングケアに関する治療に力を入れているのが特徴です。
2008年に東邦大学医療センター佐倉病院の主任を務め、その2年後には東京手の外科・スポーツ医学研究所にある形成外科・美容外科の部長を歴任。さらに、医療法人八九十会明神町クリニックの院長・理事を務めてきた経歴があります。ヴェリデクリニックに勤務しはじめたのは2011年。その翌年には福岡院の院長を任された実力派医師です。
室孝明医師は、医師の中でも数少ない日本美容外科学会(JSAPS)専門医。専門医の称号を得るには、まず形成外科で最低5年間の経験を積み、専門医認定試験をクリアして日本美容外科学会の正会員にならなければいけません。室孝明医師は、これまで数々の形成外科勤務で培ってきたスキルを活かして日本美容外科学会の正会員になり、学会員のみが受けられる厳しい審査をクリアして認定医の称号を得ました。
現在はビスポーククリニック(旧:ヴェリデクリニック福岡院)にて、患者の考える「美しさ」を最優先にヒアリングし、理想を形にする美容整形施術を行なっています。
室 孝明 医師の経歴
- 2002年
埼玉医科大学卒業 - 2002年
東邦大学医療センター大森病院形成外科勤務 - 2005年
東邦大学医療センター大橋病院形成外科主任 - 2006年
星総合病院一般外科・乳腺外科勤務 - 2008年
東邦大学医療センター佐倉病院形成外科主任 - 2010年
東京手の外科スポーツ医学研究所 形成外科・美容外科 部長 - 2010年
医療法人 八九十会理事(明神町クリニック 院長) - 2011年
ヴェリテクリニック入職 - 2012年
ヴェリテクリニック福岡院院長就任 - 2017年
ビスポーククリニック 開院
室 孝明 医師の所属医師会と所得認定医資格
- 日本形成外科学会専門医
- 日本美容外科学会(JSAPS)専門医
- 日本美容外科学会(JSAS)専門医
- 日本抗加齢医学会専門医
- ボトックスビスタ認定医
- 臨床研修指導医
- サーマクール認定医
- 日本形成外科学会
- 日本美容外科学会(JSAPS)
- 日本美容外科学会(JSAS)
- 日本抗加齢医学会
- 国際形成外科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本抗加齢美容医学会
- 日本頭蓋顎顔面外科学会
- 日本マイクロサージャリー学会
ビスポーククリニックの概要
営業時間と定休日 | 10:00~19:00 定休日:公式サイトに記載がありませんでした |
---|---|
住 所 | 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2-20-1 大博多ビル5F |
問合わせ先 | 0120-394-412 |
URL | https://bespoke-clinic.jp/ |
受けられる施術の種類と施術ごとの価格帯
- 二重整形 80,000~500,000円 程度
- 脂肪吸引 200,000~900,000円程度
- フェイスリフト 30,000~1,200,000円程度
- ボトックス 30,000~85,000円程度
- 女性器形成 100,000~450,000円程度
- 豊胸(バッグ注入)900,000~1,400,000円程度
- etc…
クリニックの特徴
患者満足度を最優先に考えているクリニックです。「患者の思いを100%理解できるように」と考えている室孝明医師が、カウンセリングと施術を直接手掛けています。とくに力を入れているのは 美肌治療。若々しい肌を取り戻す「NCTF 135HA+水光注射」やシワやたるみを切らずに改善する「ウルトラセル」、セルライトに効果的な「BarbII 4Dリフト」や肌にハリを与える「フィロルガ EB」などを行なっています。
院内デザインは、患者がリラックスできる空間を目指して設計されたとのこと。待合室は完全個室、通路には柔らかなオレンジライトが灯っています。エステのような処置室や化粧直しのためのパウダールームも用意されている、女性にとって嬉しいポイント満載のクリニックです。