目の下のたるみ研究室
目の下のたるみ研究室 » 目の下のたるみの原因・予防・改善方法 » 目の下のたるみができやすい人ってどんな人?

目の下のたるみができやすい人ってどんな人?

このサイトは 「セオリークリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

更新日:

目の下のたるみの大きな要因は、一言で言えば加齢。年齢を重ねるほどに、大なり小なり、どんな人でも目の下がたるんできます。

ところがよく観察してみると、同じ年齢でも目の下のたるみが著しい人と、そうでもない人がいることは確か。遺伝や体質的な個人差だけで説明するには、やや不自然なほどの個人差を見ることもあります。

ではいったい、どんな人だと目の下のたるみができやすいのでしょう?遺伝や体質の違いのほかにも、何かしらの要因があるのでしょうか?

ここでは、目の下のたるみができやすくなる要素・原因について、主に生活習慣の側面から解説していきます。

漫画で解説!
目の下のたるみができやすい人

目の下のたるみができやすい人を漫画で解説
created by うな

この記事の監修者

アイコン
監修:筒井 裕介院長

sponsored by セオリークリニック

  • 2003年3月 順天堂大学医学部卒業。順天堂大学の形成外科助手を経てオザキクリニックに勤務。
  • 2009年12月 セオリークリニック開業
  • 日本美容外科学会 会員 他
TEL:03-6228-6617 >>監修者・運営会社情報の詳細を見る

要注意!こんな人は目の下のたるみができやすい

目の下がたるみやすくなる生活習慣として、以下、8項目をピックアップしました。ほかにも目の下がたるみやすくなる要因はありますが、まずは以下の8項目を特に注意して過ごしていきましょう。

紫外線対策を怠りがちな人

紫外線の影響と聞くと、まっさきにイメージするのが日焼け。そのまま色素沈着を起こしてシミやそばかすになるなど、肌の表面の色に対して悪影響を及ぼすのが紫外線、というイメージがあります。

ところが紫外線は、肌の表面の色のほかにも、肌を内部のハリを保つコラーゲンやエラスチンにも悪影響をもたらす大きな要素。紫外線の影響で肌内部に活性酸素が増え、その結果、目の下を含めた顔全体にシワ・たるみが生じる、というプロセスです。

毎日の日焼け対策を面倒に感じることもありますが、目の下のたるみを予防するためには、とても重要なポイントであることを心得ておきましょう。

保湿ケアを怠りがちな人

保湿ケアを怠りがちな人に目の下のたるみができやすいことは、なんとなくイメージができるのではないでしょうか?

保湿ケアは、シワやたるみ、シミなどの肌トラブルを予防するための基本です。化粧水や乳液、美容液などのスキンケア化粧品は、つまるところ、その全てが保湿を目指していると言っても過言ではありません。それほど、美容において保湿は大事なポイントなのです。

年齢が重なると、徐々に皮膚の内部のコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの保湿成分が減少してきます。減少した分を意識的に補わない限り、目の下のたるみ、シワなどがみるみる悪化していくので要注意。

お酒や煙草が好きな人

一昔前の世代とは異なり、現代の若い人たちの世代では、お酒で無理をしたりする人や煙草をたくさん吸う人は、格段に少ない印象があります。しかしながら、目の下のたるみが気になり始めている30代後半や40代の人たちの世代では、いまだに、お酒を飲みすぎたりする人や1日に何十本も煙草を吸ったりする人は、決して珍しくありません。

飲酒や喫煙は個人の嗜好なので、「やめたほうがいい」というのはおせっかい。ただし、少なくとも目の下のたるみを予防したり軽くしたりしたい人は、ほどほどにしたほうがいいでしょう。

特に喫煙には、体内に活性酸素を増大させたり、体内のビタミンを大量に消費したり、体内を酸欠にしたり等、老化現象を促進させる働きがあります。可能であれば、早めに禁煙したほうが良いでしょう。

睡眠不足ぎみの人

美容に関心のある人たちの間では、午後22:00~午前2:00の4時間が「お肌のゴールデンタイム」であることは有名。この時間帯に眠っていることで、日中の肌のダメージが回復する、と言われていますね。

ところが昨今は、夜遅くまでパソコンに向かっていたりスマホをいじっていたりする人が増加中です。眠りに就くのが毎日午前に食い込んでから、という人も多いことでしょう。

そのような生活習慣では、日中の肌のダメージがきちんと回復しない状態で翌日を迎えることになります。必然的に、目の下のたるみの進行スピードも上がっていくことでしょう。

中高年

「目の下のたるみができやすい人」として、中高年であること、という年齢的な要素を指摘しないわけにはいきません。

程度にこそ個人差はあれ、人は誰しも、年齢を重ねるほどに目の下に脂肪がたまってきます。また、目の下の皮膚がたるんできたり、目の下の眼輪筋が衰えてきたりもします。これらはすべて、目の下のたるみの原因です。

中高年という年齢自体が目の下のたるみをできやすくする要素であることは、言うまでもないでしょう。

コンタクトレンズの着脱が多い人

ある研究データによると、コンタクトレンズの着脱頻度が高い人は、たるみを含めた目の周りのトラブルを生じやすいとのこと。コンタクトレンズを着脱する際、まぶたを引っ張ったり持ち上げたりします。その負担が目の周りに蓄積し、長期的には、たるみなどの様々なトラブルを招きやすくする、というものです。

研究によると、この傾向はソフトコンタクトレンズよりもハードコンタクトレンズを使用している人に、より多く見られるそう。なお、ファッション的な意味でコンタクトレンズの着用を避けられない人は、なるべく1dayタイプのソフトコンタクトレンズを選ぶよう推奨されています。

スマホやパソコンをよく見る人

スマホやパソコンをよく見る人にも、目の下のたるみができやすいと言われています。その理由は、スマホやパソコン自体にあるのではなく、それらを閲覧する際の姿勢にあります。

スマホやパソコンを閲覧する際、やや猫背の姿勢になっていませんか?猫背になると、重力の関係で顔全体がたるみやすくなります。さらに、代謝が鈍ったり血行が悪くなったりなどして、たるみの悪化を内部からも促進します。

スマホやパソコンをよく見る人は、猫背にならないよう姿勢に十分注意するようにしましょう。

姿勢の悪い人

スマホやパソコンの影響以前に、そもそも姿勢の悪い人は、目の下にたるみができやすい傾向があります。その理由は上の説明通りです。

姿勢を良くすることは、美容上だけではなく健康上においても大事な要素。健康と美容には相関関係があることも理解し、日ごろから意識して姿勢を良くするようにしましょう。

【まとめ】できる対策はきちんと実践することが大事

以上、目の下のたるみができやすい人の生活習慣について、主なものを8項目ほど確認しました。

お酒を飲む機会が多いこと、睡眠が不足しがちなこと、毎日コンタクトレンズを使用すること、スマホやパソコンをよく見ること等、現代日本に生きる人間として、どうしても避けることが難しい生活習慣もあります。これら習慣に関しては、なるべく少なくするように意識していくしかありません。

それに対して、紫外線対策や保湿ケア、正しい姿勢の維持などは、時代や年代に関わらず、意識していれば誰にでもできること。これら誰にでもできることを意識的に行ってきたかどうかが、年を重ねてからの老け顔の個人差となっているのかもしれません。

できることだけでも良いので、今からしっかりと実践していきましょう。

目の下のたるみ治療体験レポ

※以下はセオリークリニックの施術を受けた方の体験談(個人の感想)をインタビュー形式で掲載しています。個々の患者の状態等により治療等の結果は異なるものであることをご理解ください。

               
       
当サイトを監修してくださったセオリークリニックは、カウンセリングから施術、アフターケアまですべて筒井先生が責任をもって担当しています。目の下のたるみにお悩みの方は、是非相談してみてください。
クリニック
公式サイトから
相談する