目の下のたるみ研究室
目の下のたるみ研究室 » 目の下のたるみの原因・予防・改善方法 » 目の下のたるみを予防する5つの方法

目の下のたるみを予防する5つの方法

このサイトは 「セオリークリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

更新日:

この記事の監修者

アイコン
監修:筒井 裕介院長

sponsored by セオリークリニック

  • 2003年3月 順天堂大学医学部卒業。順天堂大学の形成外科助手を経てオザキクリニックに勤務。
  • 2009年12月 セオリークリニック開業
  • 日本美容外科学会 会員 他
TEL:03-6228-6617 >>監修者・運営会社情報の詳細を見る

目の下にできたたるみを改善させることは、決して容易ではありません。容易ではないどころか、厳密な意味で目の下のたるみをなくすには、美容外科で施術を受ける以外に方法がないでしょう。

しかしながら目の下のたるみは、症状の程度にこそ個人差はあれ、加齢とともに誰にでもやってくるもの。避けることができない老化現象の一つだからこそ、少しでも時期を遅らせたり症状を軽く見せたりできるよう、普段から予防を心掛けることが大事です。

ここでは、目の下のたるみを予防する方法について詳しく解説します。

原因を作らないことが予防の第一歩

たとえば、風邪を予防するためには、風邪の原因となるウイルスを避けることが大切です。それと同じ様に、目の下のたるみを予防するには、目の下のたるみの原因を避けることが大事。では、目の下のたるみの原因とは、いったい何なのでしょう?また、その原因を避けるためには、どのようにすれば良いのでしょう?

以下、原因別で目の下のたるみを予防する方法を見ていきます。

紫外線対策をする

目の下のたるみの主要な原因の一つが紫外線です。シミやそばかす、色素沈着などの主な原因が紫外線であることは有名ですが、実は、シワやたるみ、目の下のたるみなどの主な原因も紫外線です。

紫外線を浴びると、皮膚の内部に存在するコラーゲンやエラスチンの生産量が減少。その結果、徐々に肌のハリや潤いが奪われ、目の下のたるみ、シワ、フェイスラインのたるみなど、さまざまな老化現象を促進する、というプロセスです。

紫外線から身を守るためには、意識的に紫外線対策を行うしか方法はありません。日焼け止めを塗ることはもちろんですが、その他にも、サングラスをかけたり帽子をかぶったりなど、可能な限りの対策を心掛けましょう。

なお紫外線は、夏だけではなく冬にも多く存在します。また、晴れている日だけではなく、曇っている日や雨の日などにもたくさんあります。屋内にいても紫外線の影響を避けられません。一年中、どこに居ても紫外線対策を行う必要があるということです。

保湿ケアをする

目の下のたるみの主な原因の一つが、肌や肌内部における乾燥。本来、肌の内部ではコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などが生成され、肌が乾燥しないように働いています。ところが、加齢や紫外線などの影響によりコラーゲンやエラスチンなどの潤い成分が減少してくると、徐々に肌は乾燥。その結果、肌の弾力が失われて目の下にたるみができてしまう、という流れになります。

紫外線は対策を施せば避けることもできますが、加齢を避けることはできません。加齢を避けることができない以上、肌の乾燥を防ぐためには、こまめに保湿ケアを行うしかありません。

保湿ケアというと、化粧水や乳液、美容液、クリームなどをイメージしますが、それら基礎化粧品だけではなく、シャンプーやボディソープ、洗顔料などもよく検討して購入しましょう。一つの傾向ですが、洗浄力の強すぎるシャンプーや洗顔料は、肌を乾燥に導く恐れがあります。肌にやさしい商品を選ぶようにしましょう。

眼輪筋を鍛える

目の下のたるみの主要な原因の一つとして、眼輪筋の衰えも有名。眼輪筋とは目の周りにある筋肉の一種で、私たちが無意識で目を閉じるときなどに使っている筋肉です。

眼輪筋は加齢によって徐々に衰えていくことが分かっていますが、加齢以外にも、別の理由で衰えていくことが指摘されています。それが、パソコンやスマホなどの長時間にわたる閲覧。パソコンや画面に向かっている間、私たちは無意識でまばたきの回数が減ってしまいます。眼輪筋が目を閉じるときに使う筋肉である以上、まばたきの回数が減れば、眼輪筋は衰えていく、という理屈です。

目のたるみを予防したい人は、日ごろから、眼輪筋を鍛えるエクササイズ等を行うと効果的。目をギュッと閉じて5秒間キープしたのち、逆に目を見開いて5秒間キープするなど、ネット上には眼輪筋を鍛えられると言われるエクササイズがたくさん紹介されています。ぜひ参考にしてみてください。

十分な睡眠をとる

睡眠不足の翌朝、目の下にクマができたという経験のある人は、きっと多いことでしょう。睡眠不足は、単に目の下にクマを作るだけではなく、長期的には目の下にたるみをつくる原因にもなるので十分に注意してください。

美容に関心のある人であれば、午後22:00~午前2:00の4時間を「お肌のゴールデンタイム」と呼ぶことをご存知だと思います。日中に受けたお肌のダメージが、この4時間の間に急速に修復されるという意味で、ゴールデンタイムと名づけられました。

しかし残念ながら、この4時間をゴールデンタイムにするには、「その時間帯に眠っている」という条件が必要。かりに夜24:00に就寝したならば、午前2:00までの2時間しかゴールデンタイムにならない、ということです。

昨今、つい寝る前にスマホを触ってしまい、気付いたら午前になっていた、という人が増加中です。目の下のたるみを予防するためには、可能であれば午後22:00には就寝するようにしたいものです。

セルフマッサージで目元の血行不良にアプローチする

目の下がたるんでしまう原因の一つに、目元の血行不良があります。血液の流れが悪くなると、目元に十分な栄養素や酸素が運ばれにくくなるので、目の下の筋肉組織なども本来の働きをすることができません。その結果、眼輪筋が衰えやすくなったり眼窩脂肪が増えたりなどし、目の下がたるみやすくなってしまいます。予防するためには、目元の血行不良にアプローチできるセルフマッサージやツボ押しなどを実践するのも一つの手。やみくもに揉むとたるみを悪化させるケースもあるので、きちんとポイントを押さえてセルフマッサージやツボ押しを実践しましょう。また、セルフマッサージやツボ押しにあわせてホットアイマスクなどで温めることも、目元の血行不良に有効です。

当サイトでは、目の下のたるみを予防・改善するツボや目元の加温に関するページを設けていますので、ぜひ参考にしてみてください。

【まとめ】目の下のたるみ予防を日常の習慣にしていきましょう

以上、目の下のたるみを予防するための5つの方法をご紹介しました。

街を歩く初老の女性方の中には、年齢を感じさせながらも、どこか上品な美しさを感じさせる人がいますよね。

そのような人たちの顔、特に目元を見てみると、目の下のたるみが最小限。たるんでいないわけではないのですが、とてもすっきりしていることが分かります。きっと、上でご紹介したような日常ケアを長くやってきたのでしょう。

この記事を読まれている方も是非、ここでご紹介した予防法をしっかりと日常の習慣にしてみてください。また、目の下にたるみができてしまい、セルフケアを実践しても中々変化を感じられないという方は、美容医療の力を活用することをおすすめいたします。

目の下のたるみ治療体験レポ

※以下はセオリークリニックの施術を受けた方の体験談(個人の感想)をインタビュー形式で掲載しています。個々の患者の状態等により治療等の結果は異なるものであることをご理解ください。

               
       
当サイトを監修してくださったセオリークリニックは、カウンセリングから施術、アフターケアまですべて筒井先生が責任をもって担当しています。目の下のたるみにお悩みの方は、是非相談してみてください。
クリニック
公式サイトから
相談する