PICK UP Doctors
脂肪吸引のドクターを全国からピックアップ
形成外科の技術と麻酔の管理体制に注目
大がかりな脂肪吸引では、リスクや後遺症を最小限にしたいもの。傷跡や手術痕を残さないための形成外科の技術と、麻酔の管理体制に注目しましょう。
大阪
川端久雅医師
東京
竹田啓介医師
名古屋
大口春雄医師
ドクターの画像引用元はコチラ
ここで紹介している3名の医師(クリニック)は下記の条件でピックアップしました。
・日本美容外科学会の専門医
・形成外科医で10年以上のキャリア
・麻酔の担当医がいるか
【大阪】の
脂肪吸引ドクター
引用元:大阪雅美容外科
(https://www.osaka-miyabi.com/)
PICK UP!
川端久雅医師
(大阪雅美容外科)
安全管理と適切な吸引を徹底し、開院から医療事故0件
川端医師が院長を務める大阪雅美容外科は、痩身をはじめとした美容外科・美容皮膚科です。特に脂肪吸引においては、麻酔専門の担当医が常駐し、必要以上の吸引は決して行わないなど、安全面に徹底的な配慮をされています。2010年の開院から無事故施術を継続しており、関西だけでなく、全国から施術希望者が集まるクリニックです。
川端医師の脂肪吸引の特徴
川端医師が得意としているのは、ベイザー吸引とシリンジ法。ベイザーで大まかな脂肪を吸引した後に、シリンジ法で数cc単位の繊細な調整を行うことで、滑らかな仕上がりが実現可能です。
クリニックの公式サイトへ
公式インスタグラムへ
- 経歴
- 2004年:国立浜松医科大学 卒業
- 2004年:市中病院、大学病院 形成外科診療
- 2006年:大手美容外科 入職
- 2009年:美容整形クリニック大阪院 開院
- 2010年:大阪雅美容外科 開院
- 所属医師会や保有資格
- ・日本美容外科学会(JSAS) 専門医
- ・コンデンスリッチファット(CRF)療法 認定医
- ・VASER Lipo 認定医
- 所属クリニック
- 大阪雅美容外科
- 住所
- 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-1-25 心斎橋W-PLACE3F
- 電話番号
- 0120-299-939
費用
- 脂肪吸引 60,000円~280,000円
- 脂肪吸引(ベイザー) 180,000円~650,000円
クリニックの公式サイトへ
☎ クリニックに電話で問い合わせる
【東京】の
脂肪吸引ドクター
引用元:湘南美容クリニック新橋銀座口院
(https://www.s-b-c.net/clinic/
branch/shinbashi/)
竹田啓介医師
(湘南美容クリニック)
大手美容クリニックで、脂肪吸引の最高責任者を務める
新橋銀座口院院長にして、湘南美容クリニック(SBC)の脂肪吸引最高責任者を務める竹田医師。ベイザー脂肪吸引認定医やVASER HiDef専門医などの資格をもっている、ベテランドクターです。
竹田医師の脂肪吸引の特徴
竹田医師が行う脂肪吸引は、従来の脂肪吸引と違って圧倒的なパフォーマンスを誇るため「根こそぎ先生」とも言われています。また、竹田医師自身が麻酔科の資格を持ち、術中の患者さんの状態管理を徹底されています。
クリニックの公式サイト
公式インスタグラムへ
- 経歴
- 2003年:帝京大学医学部 卒業
- 2003年:帝京大学医学部付属病院麻酔科・形成外科・救命センター 勤務
- 2004年:湘南美容クリニック 勤務
- 2006年:湘南美容クリニック千葉院 院長
- 2007年:湘南美容クリニック横浜院 院長
- 所属医師会や保有資格
- ・日本美容外科学会(JSAS) 専門医
- ・VASER Lipo 認定医
- ・日本美容外科学会 会員
- ・日本麻酔科学会 認定医
- ・厚生労働省麻酔科 標榜医
- 所属クリニック
- 湘南美容クリニック新橋銀座口院
- 住所
- 東京都港区新橋1-12-9 A-PLACE新橋駅前9F
- 電話番号
- 0120-546-695
費用
- 二の腕全周 123,520円
- 腰部全体 115,830円
- 臀部全体 154,300円
- 太もも全体 462,910円
- 臀部+太もも+膝 540,270円
クリニックの公式サイト
☎ クリニックに電話で問い合わせる
【名古屋】の
脂肪吸引ドクター
引用元:八事石坂クリニック
(https://www.yagoishi.com/)
大口春雄医師
(八事石坂クリニック)
麻酔科と形成外科でキャリアを積む
2年間の麻酔科勤務と10年間の形成外科トレーニングを経験してきた大口医師は、麻酔科の技術と形成外科のノウハウを活かし、安全な美容医療に取り組まれています。
大口医師の脂肪吸引の特徴
太さの違う吸引管を使い分け、皮下脂肪の深い部分と浅い部分から脂肪を吸引し、さらに吸引が困難な中層からも吸引を行うのが大口医師の脂肪吸引の特徴。皮下脂肪の状態を確認しながら、丁寧な吸引を行っています。
クリニックの公式サイト
公式インスタグラムへ
- 経歴
- 1984年:岡山大学医学部卒業、同年医師免許取得
- 1984年:岡山大学医学部付属病院麻酔科 救急科において研修
- 1986年:名古屋大学医学部形成外科医員
- 1990年:愛知県がんセンター頭頚部外科医員
- 1993年:オランダ・グローニンゲン大学留学
- 1995年:オーストラリアマイクロサージャリーセンター留学
- 1995年:豊橋市民病院形成外科部長
- 2000年:陶生病院形成外科部長
- 2004年:ヴェリテクリニック名古屋院 院長
- 2008年:八事石坂クリニック 院長
- 所属医師会や保有資格
- ・日本美容外科学会(JSAS) 専門医
- ・麻酔科標榜医
- ・形成外科認定医
- 所属クリニック
- 八事石坂クリニック名古屋駅前院
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅4-16-33 パシフィックスクエア名駅3F
- 電話番号
- 052-589-1382
費用
- 上腕(半周) 200,000円
- 上腕(全周) 400,000円
- 全腹部 500,000円
- 上腹部 200,000円
- 下腹部 300,000円
- ウエスト部 200,000円
- ヒップロール部 200,000円
- 臀部または臀部移行部 300,000円
- 大腿部全周法 500,000円
- 大腿部全周法+移行部 650,000円
クリニックの公式サイト
☎ クリニックに電話で問い合わせる
脂肪吸引の基礎知識
治療の特徴
脂肪吸引は世界中で行われていて、さまざまな方法があります。主にカニューレと呼ばれる管のような器具や注射器などを用いて脂肪を吸い出します。その際に高周波や超音波で脂肪を柔らかくしたり薬剤を使って脂肪を浮かせて吸い出します。手術を受ける人の脂肪の多さや部位、希望する費用などによって適した方法が選択されます。
保険適用と未承認機器について
糖尿病や高度肥満症の治療として、脂肪吸引が保険適用されるケースもありますが、美容医療として行われる脂肪吸引は保険適用外の治療行為となります。
また、脂肪吸引で用いられるベイザー(VASER LIPO)やボディジェットといった施術用具は、厚生労働省の未承認機器となります。自由診療となりますので、事前に医師からの説明を必ず受けるようにしてください。
脂肪吸引の料金・施術時間の目安
費用目安
費用の目安は、簡単なもので6万~15万程度、手術+シリコンを入れる場合だと20万~48万円ほどかかります。
- 顔:20~50万円
- お腹:30~80万円
- 太もも:40~80万円
- お尻:15~50万円
- 両腕:10~50万円
- 両足:20~50万円
- 足の一部:10~50万円
手術にかかる時間・通院回数(期間)
最近は脂肪吸引も日帰りでできるところが増えてきました。ただ、体への負担が大きい手術ですので、しばらくは痛みがあり、ダウンタイムが長いため、日常生活に戻るには数日かかります。カウンセリングから術後の経過観察までを含めると、およそ2~3ヶ月と考えた方がいいでしょう。
基本的なダウンタイム
- 術後は感染防止のため処方された薬を必ず服用する
- 患部を2週間程度圧迫固定しておく
- 1週間後くらいからマッサージなどをして血行を促進する
- 傷を紫外線に当てないようにする
- 傷が治ったら保湿やUVケアをしっかりする
脂肪吸引では脂肪細胞が直接的に減るため確実なサイズダウンが望めます。ただし最終的にラインのメリハリがしっかり見えるのは3~6ヶ月後くらいになります。それまでは皮膚がたるまないようアフターケアが必要です。
脂肪吸引で想定されるリスク
死亡事故が起こる原因
- 脂肪塞栓症(しぼうそくせんしょう)
血管のなかに脂肪のかたまりが入り込んでしまい、血管が詰まる症状。
- 急性肺浮腫
体液の量のバランスが崩れて、心臓や肺にトラブルが起きる症状。
上記の症状や悪性の感染症・出血多量・麻酔による副作用といった、施術時のトラブルが原因になるケースがあります。ただし、アメリカの政府機関・FDA(食品医薬品局)は「脂肪吸引が10万回おこなわれた場合、20~100人の方が亡くなっている」というデータを発表しています。
他の美容医療と比べても大がかりな施術なので、患者さんご本人から気になることをクリニックに問合せ、できるだけ不安材料を解消していくことが求められます。
傷跡が残る可能性
吸引した部位に傷が残る可能性があります。体質にもよりますが、医師の縫合技術や施術部位数(挿入する場所が少なければ傷も少なくなるので)によって数ヵ月~1年程度は気になる方が多いですが、他の傷口と同じく自然に目立たなくなっていきます。
脂肪吸引の種類
脂肪吸引といっても種類は様々で、ボディジェット・ボディタイト・ウルトラゼット・シリンジ・ハイパーインフリート、エルコーニアレーザー、体外式超音波、PALなどがあります。
- ボディジェット
- 脂肪吸引の前に、カニューレと呼ばれるパイプから麻酔液と止血剤入りのジェット水流を噴射することで、脂肪と筋肉・血管・神経を分離させながら吸引していく方法。筋肉層へのダメージが少ないため、痛みや腫れ、内出血を抑えられる。このためダウンタイムが少ない施術法として、知られています。費用相場は腹部全体で、80万円程度。
- ボディタイト
- あらかじめ施術部位に高周波を照射し、その熱で脂肪を溶かしたうえで吸引する方法。このため内出血や腫れなどが必要以上に生じる心配がなく、比較的ダウンタイムは少ないです。費用相場は腹部全体で60~80万円程度。
- ウルトラゼット
- 韓国で開発されたマシン。あらかじめ施術部位に超音波を照射し、その振動で脂肪を溶かしたうえで吸引する方法。ボディタイトと同様に、内出血や腫れなどダウンタイムに、必要以上に悩まされなくて済みます。費用相場は腹部全体で50万円程度。
- ハイパーインフレート
- あらかじめ施術部位に「生理食塩水で薄めた麻酔薬」を注入し、脂肪を柔らかくふやけさせることで吸引する方法。「チューメセント法」という施術の進化形で、より広範囲な脂肪吸引が可能になった施術です。クリニックでは、その他の施術と組み合わせて行われるのが一般的。
- エルコーニアレーザー
- 脂肪吸引に使用するレーザーとして、米FDAに認可されているマシン。あらかじめ施術部位にレーザーを照射し、その熱で溶かした脂肪を吸引します。低出力のため、レーザー照射の際に痛みや熱さを感じることはありません。液化した脂肪はカニューレで簡単に吸引可能。費用相場は部位により異なるが、50~90万円程度。
- 体外式超音波
- あらかじめ施術部位に超音波を充て、脂肪を柔らかくしたうえで吸引する方法。柔らかくなって脂肪は細いカニューレでも簡単に吸引可能できます。費用相場は腹部全体で50万円程度。
- PAL
- 別名パワーアシスト法。脂肪を吸引するカニューレの先に「1分間に約4000回もの高速振動する機器」を取り付けた機器を使用。この施術は先述の「ハイパーインフレート法」と組み合わせて行われます。軟化した脂肪細胞を破壊せず、多量に吸引できます。費用相場は部位により異なるが、30~70万円程度。
お問い合わせ先
運営者 |
信頼の美容外科 名医コンプリートガイド編集部 |
お問い合わせ先 |
completedoctors@gmail.com |