目の下のたるみが気になる人におすすめ!ブランド別セラミド化粧品
数ある成分の中でも保湿力に優れているセラミド。肌を乾燥や外部刺激から守る役割をしています。セラミド配合化粧を紹介しているので、乾燥による目の下のたるみが気になる方は参考にしてみてください。
セラミドが目の下のたるみにおすすめな理由
うるおいを守る
セラミドはもともと人の肌の中にある成分です。肌の角質層というところで細胞と細胞の間を埋める水分をキープしてくれています。ですがセラミドは年齢とともに減少し、しわ・たるみといった老化現象につながってしまうのです。また、セラミドが不足すると乾燥するだけでなく、肌のバリア機能が低下。たるみにつながる紫外線や摩擦によるダメージを受けやすくなります。セラミドは、ただ肌の保湿をしているのではなく、肌を保湿することで外からの刺激をやわらげる役割も担っているのです。
化粧品に使われているセラミドの種類
化粧品に配合されているセラミドは大きく4つに分けられ、それぞれ特徴が異なります。
天然セラミド
動物由来のセラミドで、馬から抽出されること多いです。人のセラミドと似ているため肌になじみやすいですが、料金が高い傾向にあります。
植物性セラミド
大豆や米、小麦から抽出されるセラミド。低刺激かつ低価格なのですが、天然セラミドに比べると保湿力が弱いです。
合成セラミド
石油原料から人工的に作られたセラミドによく似た成分。低価格で生産できるので、幅広い化粧品に使われていますが、他のセラミドと比べて保湿力が劣ります。
ヒト型セラミド
酵母を利用して作られたセラミド。人がもともと持っているセラミドとほとんど同じ構造をしています。浸透力・保湿力に優れて、肌への刺激も弱めです。
セラミド配合化粧品一覧
赤ちゃんの肌のように「むにゅっ」「もにゅっ」とした肌をイメージして名前が付けられたMoonyu。やわらかく、うるおいのある肌にしようというメッセージが込められているそうです。
Moonyuの化粧品は、クレンジングをはじめ洗顔料や化粧水、パックなど、全てのアイテムに特許取得済みのセラミド成分が配合されています。このセラミドは早稲田大学と共同で研究・開発されたこんにゃく由来の成分です。化粧品に使われている水はアトピー・アレルギーに対する東洋医学を用いたもの。刺激の弱い化粧品を探している方でも試しやすいブランドです。
アイテムラインナップ
- ピュア クレンジング クリーム_A(150g) 3,024円(税込)
- クリーミィ ウォッシング フォーム_B(100g) 2,700円(税込)
- ナチュラル エッセンス ローション_C(120ml) 3,024円(税込)
- モイスチュア ミルク_D(50ml) 3,024円(税込)
- ウォータリィ モイスト クリーム_E(30g) 3,240円(税込)
- UVプロテクト ミルク_F(30mL) 3,456円(税込)
- バイオセルロースマスク(5枚入) 4,763円(税込)
小林製薬から発売されているヒフミドシリーズ。高い満足度を獲得している商品です。
ヒフミドシリーズの注目すべき点は、ヒト型セラミドが配合されていること。セラミドの中でも特に浸透力・保湿力が優れているので、肌の角質層まで届きしっかりと保湿してくれるでしょう。
また、ヒフミドシリーズはヒト型セラミドがクリームやローション、クレンジングなど、すべてのアイテムに配合されています。トライアルセットもあるので、ブランドを統一して使用したい方は試してみるとよいでしょう。
アイテムラインナップ
- マイルドクレンジング(120g)2,700円(税込)
- ソープ(60g)2,160円(税込)
- モイスチャーフォーム(150mL)2,700円(税込)
- エッセンスローション(120mL)3,240円(税込)
- エッセンスローション(180mL)4,644円(税込)
- リフティングエッセンス(30mL)7,344円(税込)
- エッセンスミルク(100ml)4,860円(税込)
- エッセンスクリーム(22g)4,320円(税込)
- エッセンスクリーム(40g)6,480円(税込)
- ストレッチアイケア(15g)6,048円(税込)
- UVプロテクトベース(30g)3,240円(税込)
保湿力の高い成分を配合した化粧水・洗顔料を販売しているMediplus。
Mediplusから出ているアイテムで注目したいのがオールインワンのメディプラスゲルです。累計販売本数が800万本以上(2003年~2017年11月)の実績があり、多くの方に選ばれていることがわかります。保湿力に優れたヒト型セラミドのほかに65種類の美容成分が配合されているそうです。また防腐剤やアルコール、界面活性剤などは使っていません。
アイテムラインナップ
- メディプラスゲル(180g) 3,996円(税込)
- メディプラスゲル ミニ(45g) 1,620円(税込)
- メディプラスゲルDX(160g) 8,640円(税込)
- メディプラスゲルDX ハーフ(80g) 4,536円(税込)
- メディプラスゲルDX ミニ(30g)2,160円(税込)
- UVミルク(40g) 3,780円(税込)
- リップクリーム(3g) 1,080円(税込)
- ハンドクリーム(55g) 1,350円(税込)
- ボディクリーム(150g) 2,160円(税込)
- フェイスシート(20枚入り) 1,080円(税込)
- クレンジングゲル(160g) 3,888円(税込)
- クレンジングオイル(160ml) 3,564円(税込)
- オイルクリームソープ(60g) 2,484円(税込)
- ウォッシュパウダー(60g) 3,240円(税込)
- クレンジングオイル ミニ(45ml) 1,620円(税込)
- オイルクリームソープ ハーフ(30g) 1,620円(税込)
- ウォッシュパウダー ミニ(20g) 1,620円(税込)
DECENCIA(ディセンシア)
うるおい成分を配合した肌の弱い方でも使用しやすい化粧液を開発しているDECENCIA。商品は製造段階で様々なタイプのアレルギーテストを実施しています。商品タイプは化粧水や洗顔フォーム、クリームなど。
DECENCIAから販売されている中で特に注目したいのが、アヤナスシリーズです。人の持つセラミドと同じ構造のヒト型セラミドを、ナノサイズにカプセル化して配合しています。角質層への浸透力が高いそうです。セラミドをより効率的に活かしたい方に向いているシリーズといえます。
アイテムラインナップ
- アヤナス ローション コンセントレート(125mL) 5,400円(税込)
- アヤナス エッセンス コンセントレート(36g) 8,100円(税込)
- アヤナス アイクリーム コンセントレート(15g) 5,400円(税込)
- アヤナス クリーム コンセントレート(30g) 5,940円(税込)
- サエル ホワイトニング ローション コンセントレート(125mL) 5,400円(税込)
- サエル ホワイトニング エッセンス コンセントレート(36mL) 8,100円(税込)
- サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート(30g) 5,940円(税込)
- つつむ ジェントル クレンジング(100g) 2,376円(税込)
- つつむ ジェントル クリームウォッシュ (100g) 1,944円(税込)
- つつむ ジェントル ウォッシュ(80g) 1,944円(税込)
- つつむ ローション セラム E(120mL) 3,672円(税込)
- つつむ フェイスクリーム(30g) 3,240円(税込)
- つつむ フェイスクリーム R1(30g) 3,240円(税込)
- つつむ モイスト フェイスマスク(5枚入り) 3,780円(税込)
- ディセンシー エッセンス 医薬部外品(30g) 12,960円(税込)
- エンリッチ ブースターセラム(36ml) 7,560円(税込)
- スキンアップ リキッドクレンズ(120ml) 2,700円(税込)
- スキンアップ クリームウォッシュ(100g) 2,160円 (税込)
- アヤナス メークアップベース コンセントレート(25g) 4,320円(税込)
- アヤナス リキッドファンデーション コンセントレート(オークル)(25ml) 5,940円(税込)
- アヤナス リキッドファンデーション コンセントレート(オークル)(25ml) 5,940円(税込)
- アヤナス フェイスパウダー コンセントレート(13g) 5,400円(税込)
この記事の監修者
監修:筒井 裕介院長
sponsored by セオリークリニック
- 2003年3月 順天堂大学医学部卒業。順天堂大学の形成外科助手を経てオザキクリニックに勤務。
- 2009年12月 セオリークリニック開業
- 日本美容外科学会 会員 他
TEL:03-6228-6617
>>監修者・運営会社情報の詳細を見る