PICK UP Doctorsエイジングケア・美肌の名医コンプリートガイドヒアルロン酸注射の名医をピックアップ

ヒアルロン酸注射の名医=品質+カウンセリング

ヒアルロン酸注射は、気軽に行なえる美容整形の一つとして人気の高い施術です。そんなポピュラーなヒアルロン酸注射の分野で、名医を見抜くためのポイントをまとめています。

チェック1:きちんとしたカウンセリングを行ってくれる

プチ整形とはいえカウンセリングを流れ作業で行なう医師はやめましょう。しっかりと話を聞き、最適な注射法を提案してくれるドクターを選びましょう。

チェック2:トラブルに適切に対応できる

ダウンタイムが生じないための工夫や内出血が起きた場合の対処法など、信頼できるドクターに施術を頼むと、万が一の際にクリニックで必要な処理やフォローを受けられます。

チェック3:極端に安すぎる費用ではなく適正な料金を提示する

製剤の品質もチェックしておきたいポイント。高品質なヒアルロン酸を使っている医師か、部位にあわせて製剤を変えてくれる医師か事前に確認しましょう。

ヒアルロン酸注射の名医はこの7名!

  • Great Dr.
    筒井裕介医師

    引用元:theoryクリニック
    (https://www.theory-clinic.com/
    doctor.html)

    PICK UP!
    筒井裕介医師

    インスタロゴ

    新しい施術の研鑽も欠かさない医師

    日本形成外科学会や日本美容外科学会など、さまざまな学会に参加しているだけでなく、順天堂大学形成外科でも非常勤で活躍されている筒井医師。

    クリニック名にもなっているTheory(理論)を重視し、より良い治療法を生み出すべく新しい技術・知識の取り込みを継続しています。その上で、患者さん一人ひとりにあったオーダーメイドの美容医療をモットーとし、患者さんの満足を追求している医師です。

    筒井医師のヒアルロン酸注射の特徴

    数多くの種類があるヒアルロン酸の中から質の良いものを厳選し、さらに部位によって使用するヒアルロン酸を使い分けています。ヒアルロン酸は使い捨てにしており、毎回新しいヒアルロン酸を注入しているのも特徴です。

    セオリークリニックのヒアルロン酸注射は、症状や注入する部位によって柔らかくて粒子が細かいヒアルロン酸と硬いヒアルロン酸を使い分けています。すぐ吸収されてしまわないよう、架橋という加工を施しています。

    0.01mlまでこだわる技術力

    ヒアルロン酸注入の際、通常は0.1ml単位で調整されることが多いですが、筒井医師は自然なラインの仕上がりにするために0.01mlでの調整を行っています。その細かな技術力にこだわりを垣間見ることができます。

    経歴
    2003年:順天堂大学医学部 卒業
    2003年:順天堂大学形成外科 勤務
    2006年:オザキクリニック 勤務
    2007年:オザキクリニック リュクス新宿 院長職
    2009年:セオリークリニック 開業
    所属医師会や保有資格
    ・日本形成外科学会
    ・日本美容外科学会
    ・日本美容皮膚科学会
    ・日本臨床抗老化医学会
    ・サーマクール認定医
    ・日本再生医療学会
    所属クリニック
    セオリークリニック
    住所
    東京都中央区銀座3-7-2 オーク銀座ビル6F
    電話番号
    03-6228-6617

    クリニックの特徴

    患者さんの状態にあわせた「オーダーメイドの美容医療」をモットーに掲げ、患者さんから信頼される・スタッフも自信をもってサービスを提供できるような美容医療を確立するという意味でTheory(理論)が名称に入っています。日々新しい治療や技術の導入を試み、患者さん一人ひとりにあった最適な治療を提案しています。

    費用

    • ほうれい線 64,800円
    • あご 75,600円
    • 口唇 64,800円
    • 目の下 64,800円

    電話で問い合わせる

  • Great Dr.
    征矢野医師

    引用元:神田美容外科形成外科医院
    (https://www.kandabiyou.net/dr/)

    征矢野進一医師

    注入療法の第一人者の1人

    神田美容外科形成外科医院の院長を務める征矢野医師。カウンセリングで気軽な会話をすることが、美しさを導く秘訣だと言います。

    医師として30年以上美容医療に関わっており、ヒアルロン酸注射では、国内外で注入治療や注入針の講演を行っている指導する立場の医師でもあります。

    征矢野医師のヒアルロン酸注射の特徴

    ヒアルロン酸は膨らむ性質を持っているので、盛り上がるくらいに注入してしまうとデコボコが目立つそうです。そのため、目的や濃度によって計算しながら量や深さをコントロール。バランスのとれた施術を行なってくれます。

    ヒアルロン酸には、皮膚のたるみを改善するためのものから、ドライアイの治療に適したものまで、さまざまな製剤があります。注入療法の第一人者である征矢野進一医師はそれぞれの特徴を理解した上で、患者の要望を聞きながら適した製剤をセレクトし施術します。施術時間は15分前後、2~3回に分けて行います。注入後は針跡が赤くなる場合がありますが、メイクで隠せます。

    経歴
    1979年:東京大学医学部医学科 卒業
    1979年:東京大学医学部形成外科 所属
    1988年:神田美容外科形成外科医院 開院
    所属医師会や保有資格
    ・日本形成外科学会専門医
    ・日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科指導専門医
    ・日本美容外科学会 専門医
    ・日本美容外科学会総会 会長
    ・国際美容外科学会
    ・日本美容医療協会 適正認定医・理事
    ・日本臨床形成美容外科医会 会長
    ・麻酔科標榜医
    所属クリニック
    神田美容外科形成外科医院
    住所
    東京都千代田区鍛冶町2-7-2 後藤ビル7F
    電話番号
    03-3257-0111

    クリニックの特徴

    美容外科医・形成外科医として30年以上におよぶ実績を持つ征矢野医師。自身のプライベートクリニックである神田美容外科形成外科では、主にヒアルロン酸注入、ボトックス注入、コラーゲン注入など、注入系治療をメインに手がけています。「美容外科形成外科」とは標榜しているものの、得意分野は美容皮膚科。注入だけではなく、エイジングケア治療全般の相談にも専門的に対応。

    費用

    • ヒアルロン酸注入(1本) 90,000円

    電話で問い合わせる

  • Great Dr.
    古山医師

    引用元:自由が丘クリニック
    (https://jiyugaokaclinic.com/
    doctor/furuyama/)

    古山登隆医師

    エイジングケアを得意とするドクター

    美容医療をリードしてきた業界のパイオニア的な存在と言われる古山医師。メスを使わないエイジングケア治療を最も得意としており、ボトックスやヒアルロン酸注入に高い定評があります。

    日本形成外科学会専門医やアラガン社ヘッドファカルティ(ボトックス・ヒアルロン酸注入指導医)などの資格を持っているので、より高い施術が受けられるドクターだと言えます。

    古山医師のヒアルロン酸注射の特徴

    ただヒアルロン酸を注入するのではなく、注入の角度や量を調節することによってキレイな仕上がりにしていきます。

    ヒアルロン酸は治療する部位や皮膚の薄さに合わせて適切な硬さや粘度のものを使用します。注入直後から効果を実感しやすく、施術自体も短時間で終わります。「頬をふっくらさせたい」、「立体感のある顔立ちにしたい」など理想の形を目指して注入を行います。

    経歴
    1981年:北里大学医学部 卒業
    1981年:北里大学医学部形成外科 入局
    1985年:チーフレジデント
    1987年:北里大学形成外科 研究員
    1988年:北里大学形成外科 講師
    1991年:日比谷病院形成外科 医長
    1995年:自由が丘クリニック 開院
    2005年:横浜市立大学医学部 非常勤講師
    所属医師会や保有資格
    ・アラガン社ヘッドファカルティ
    ・日本形成外科学会専門医
    ・日本抗加齢医学会評議員
    ・日本頭蓋顎顔面外科学会
    所属クリニック
    自由が丘クリニック
    住所
    東京都目黒区八雲3-12-10 パークヴィラ2F・3F・4F
    電話番号
    0800-808-8200

    クリニックの特徴

    自由が丘のマダムたちから絶大な人気を集める美容外科・自由が丘クリニック。著名な大学教授を始め、実績豊富な多くの名医たちが外来を担当する全国屈指の美容クリニックとして知られています。エイジングケア治療の実績は特に豊富です。

    費用

    • ヒアルロン酸注入(1本) 150,000円?220,000円

    電話で問い合わせる

  • Great Dr.
    nophoto

    上原恵理医師

    公開症例数多数!「女性の気持ちが分かる女医先生」

    日本形成外科学会専門医として、これまで数々の執刀経験を持つ上原医師。

    個人のインスタでは『医師として誠実に患者様と向き合うため』として、数多くの症例や美容情報を発信しています。特に鼻整形の見識は非常に深く、症例とともに治療方法ごとのメリットや注意点なども解説してくれています。

    上原医師のヒアルロン酸注射の特徴

    高品質の100%ピュア・ヒアルロン酸非動物性(バイオテクノロジーによって精製されたもの)を使用しています。品質の不明瞭なものは一切使用していません。

    上原恵理医師のヒアルロン酸注射はしわの改善・あごや鼻の輪郭形成・涙袋形成・唇形成などに有効です。注入前に患部を冷やすことで痛みを軽減させており、痛みに敏感な人でも安心です。注射後すぐに効果を実感しやすく、仕上がりは一年程度継続します。

    経歴
    2006年:群馬大学医学部医学科 卒業
    2006年:東京大学医学部附属病院研修医として勤務
    2008年:東京大学形成外科医局 勤務
    2010年:帝京大学医学部附属病院 勤務
    2018年:表参道スキンクリニック 勤務
    所属医師会や保有資格
    ・日本形成外科学会専門医
    ・日本美容外科学会(JSAPS)
    ・日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
    ・日本乳癌学会
    ・日本抗加齢医学会
    ・日本創傷学会
    所属クリニック
    表参道スキンクリニック
    住所
    東京都渋谷区神宮前5-9-13 喜多重ビル4階
    電話番号
    0120-334-270

    クリニックの特徴

    全国に4院展開する表参道クリニック(2020年8月時点)は、来院した患者一人ひとりには専属のスタッフが付き、施術に関する不安や悩み、予算のことなど、何でも相談が可能です。美容外科と聞くと、女性が多く来院しているイメージがありますが、表参道スキンクリニックには男性専用のスペースも完備。男女が顔を合わせないよう配慮するなど、細やかな気配りが行き届いたクリニックです。

    費用

    • ほうれい線 40,000円~
    • あご 40,000円~
    • 口唇 60,000円~
    • 目の下 40,000円~

    電話で問い合わせる

  • Great Dr.
    高見医師

    引用元:美容皮膚科タカミクリニック
    (https://takamiclinic.or.jp/)

    高見洋医師

    ヒアルロン酸注入の第一人者

    2006年10月、世界最大手ヒアルロン酸メーカー現ガルデルマ社の「ヒアルロン酸注入顧問指導医」に就任し、海外で講演や実技指導を重ねてきた医師です。 高見医師はカウンセリングで患者と正面から向き合い、言いづらいことも思い切って言っていくことをポリシーにしています。それこそが長きにわたり患者と付き合っていく秘訣だといいます。

    高見医師のヒアルロン酸注射の特徴

    静脈可視化装置と高見医師の巧みな麻酔技術によって針が血管に当たらないようにすることで、患者さんの最大の不安要素である「痛み」と「内出血」を最小限に抑えます。そして、注入する部位や肌質、症状によって十数種類のヒアルロン酸注入剤を細かく使い分けることで、自然な仕上がりになると定評があります。

    ヒアルロン酸注射は、素材選びや注入技術によって仕上がりに差が出やすい施術です。高見医師はヒアルロン酸注入に携わって20年以上、多くの症例実績を持ちます。1日6名限定で行われる治療は、仕上がりが自然でありながら患者の希望をしっかりと叶えています。

    経歴
    1995年:東京慈恵会医科大学医学部 卒業
    1995年:東京慈恵会医科大学附属病院皮膚科 所属
    1999年:タカミクリニック 開院
    所属医師会や保有資格
    ・日本皮膚科学会
    ・日本臨床抗老化医学会
    ・タカミ研究開発責任者
    ・ガルデルマ社(旧Q-MED社)特別顧問指導医
    所属クリニック
    美容皮膚科タカミクリニック
    住所
    東京都港区南青山3-18-20 松本ビル3・4・5F
    電話番号
    03-5414-6000

    クリニックの特徴

    タカミクリニックには「ヒアルロン酸注入専門フロア」があります。施術室は5室で完全個室制。カウンセリングルームも2部屋用意され、患者さん同士が顔を合わせないようにプライバシーが確保されています。施術は、数多くの症例実績を持ち20年以上現場に携わり続ける高見医師が行います。美容関係者や医師が訪れる程、高見医師独自の注入法による自然な仕上がりが評判です。

    電話で問い合わせる

  • Great Dr.
    杉野医師

    引用元:青山エルクリニック
    (https://www.aoyama-eluclinic.com/)

    杉野宏子医師

    本来の美しさを追求する医師

    杉野医師は、本来の美しさとは心と体が健康であることが前提だと言います。「美」と「健康」はどちらも欠かせないもの。杉野医師自身も、さまざまな美容や健康法を実践しているそうです。上品に年齢を重ねるために必要な「美」と「健康」に対する効果的治療の提案をし、かかりつけ医のような存在を目指す医師です。

    杉野医師のヒアルロン酸注射の特徴

    杉野医師はしわがある部位だけではなく、形成外科専門医ならではの解剖学的な観点から診て、最も効果が期待できる施術を提案します。

    トータルリフト

    杉野医師は、ヒアルロン酸を2本以上使用するトータルリフトを提案しています。年齢とともに小さくなる顔の骨格や皮下組織のボリューム減少を補うためには、部分的にではなく、全体的な注入が必要だと考えています。全体的にヒアルロン酸を注入し、ボリュームを補うことで、美しい仕上がりが長期間持続しやすくなります。

    経歴
    昭和56年:順天堂大学医学部卒業
    昭和56年:順天堂大学形成外科 入局
    平成1年: 順天堂大学医学部形成外科 講師就任
    平成7年:順天堂大学医学部形成外科 非常勤講師就任
    平成7年:都内クリニック副院長就任
    平成15年:医療法人青真会青山エルクリニック 院長就任
    所属医師会や保有資格
    日本形成外科学会認定専門医
    順天堂大学医学部形成外科非常勤講師
    医学博士(順天堂大学)
    日本美容外科学会(JSAPS)
    日本美容皮膚科学会
    日本抗加齢医学会
    日本臨床カンナビノイド学会理事
    日本アンチエイジングフード協会理事
    所属クリニック
    青山エルクリニック
    住所
    東京都港区南青山5丁目10-6 テラアシオス表参道5階ビル
    電話番号
    0120-034-697

    クリニックの特徴

    青山エルクリニックは、初めての患者さんの不安を取り除くために親切丁寧な対応を心がけています。一人ひとりに合わせた「ヒアルロン酸注入」を提案するオーダーメイド治療が特徴。「切らない、痛みが少ない」がモットーで、特にシワやたるみの治療に定評があります。

    電話で問い合わせる

  • Great Dr.
    坂戸医師

    引用元:自由が丘ロジエクリニック
    (https://www.rosierclinic.com/)

    坂戸純子医師

    自身の治療経験から患者に寄り添う医師

    坂戸医師自身、美容治療を受けてきた経験者。自身も年齢と共に願いや悩みは色々と変化してきたこともあり、患者の気持ちは誰よりも理解できると考えています。実際に、クリニックにあるレーザー治療は全て自身で経験しており、カウンセリングの時は治療経験者として話してくれる気さくな医師です。

    坂戸医師のヒアルロン酸注射の特徴

    患者の希望する仕上がりや現在の状態に合わせて、3種類の中から注入するヒアルロン酸を選択します。手際が良く痛みの少ない施術が特徴です。

    自由が丘ロジエクリニックでは、ヒアルロン酸注射の施術は全て院長が行います。注入時には、痛みや術後の腫れが少ない特殊な針「マイクロカニューレ」を使用しています。患者の悩みや状態に合わせたオーダーメイドの治療を大事にしています。

    経歴
    東海大学医学部卒業
    総合病院にて臨床研修
    大手美容外科入職
    2015年6月:自由が丘ロジエクリニック開業
    所属医師会や保有資格
    日本美容外科学会会員
    サーマクール認定医
    アラガン・ジャパンVST認定医
    所属クリニック
    自由が丘ロジエクリニック
    住所
    東京都目黒区自由が丘2-10-20 弥生ビル6F
    電話番号
    03-5726-8324

    クリニックの特徴

    自由が丘ロジエクリニックは、患者さんが満足する医療とサービスの提供を信念とするクリニックです。「一生のかかりつけ医」となることを目指しています。病院名のロジエ「Rosier」とはフランス語で「薔薇の苗木」と言う意味。妥協を許さない日々の手の込んだお世話が大切な薔薇のように、「美」のプロとして妥協せず日々サポートを心がけ、患者さんに自信を持って薔薇のような人生を送ってもらいたいという思いが込められています。

    電話で問い合わせる

ヒアルロン酸注射の医師一覧

池田医師の経歴

1995年に大阪医科大学を卒業後、同大学附属病院、東海大学附属病院等で形成外科・美容外科を学び、2000年5月に大阪いけだクリニック(現・イーストワン皮膚科・形成外科分院)を開院。日本形成外科学会専門医、日本美容外科学会専門医の資格を保有するほかに、日本アンチエイジング外科学会理事長、国際美容医療研究会理事などの要職も務めています。

池田医師のヒアルロン酸注射

池田医師は、ヒアルロン酸注入を得意とし、中でも目の周りの小じわ、くぼみ、ゴルゴラインの解消を得意としています。施術を行う時に気を使っているのは、注入量をなるべく抑えてやりすぎない注入を心がけています。
活動
美容外科先進国の韓国の学会にて論文発表歴あり。
所在地:
東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー3F
公式プロフィール
https://e-onetower.jp/doctor/ikeda/

竹江医師の経歴

1998年、東京医科大学医学部卒業。同大学附属病院麻酔科での初期研修を経て、2001年、大塚美容外科に入職。2004年には某大手美容外科の院長に転じ、2006年に水の森美容外科を開院しました。麻酔科での経験を活かし、「痛みの少ない施術」を心がけている竹江医師。センスの良い仕上がりが口コミサイトで評判。

竹江医師のヒアルロン酸注射

アラガン社が販売しているヒアルロン酸「ジュビダームビスタ」の認定医である竹江医師。ジュビダームビスタの特徴である、ふっくらとボリュームを持たせる仕上がりにすることが得意で、製剤の特徴を発揮してくれます。個人差はありますが、ジュビダームビスタは2年間にわたり体内に吸収されずに残るとされています。
活動
ウェブ上では確認できませんでした
所在地:
東京都中央区銀座2-5-4 ファサード銀座4F
公式プロフィール
https://www.mizunomori.com/doctor/takee/

佐藤医師の経歴

1990年、北里大学医学部卒業。同大学附属病院、横浜南共済病院、佐久総合病院の形成外科への勤務を経て、1997年、いちだクリニックへの入職をきっかけに美容外科も専門に。のち北里研究所病院美容医学センター医長を経て、2002年、自由が丘クリニックに入職。2017年、同クリニックの院長に就任しました。

佐藤医師のヒアルロン酸注射

若手の医師らに教育を行う指導医である佐藤医師。しわや肌の溝を皮膚の下へヒアルロン酸を注入することで解消するのが得意です。また、『すぐに使えるボツリヌス美容医療ハンドブック~初級から上級まで~』(コスモの本)という書籍を共同で出版。ヒアルロン酸やボトックス注射など注入施術レベル向上の取り組みを積極的に行っています。
活動
国内・海外を問わず学会活動に積極的に参加しています。
所在地:
東京都目黒区 八雲3-12-10 パークヴィラ 2F・3F・4F
公式プロフィール
https://jiyugaokaclinic.com/doctor/h-sato/

高須医師の経歴

1969年、昭和大学医学部卒業。同大学博士課程に進学するとともに、翌年からイタリア、ドイツなどに医学留学。のち、昭和大学病院形成外科、日本鋼管病院整形外科等への勤務を経て、1976年、名古屋市で高須クリニックを開院。1978年からはテレビを始めとしたメディア露出が増えたことで、お茶の間でも有名な存在に。

高須医師のヒアルロン酸注射

今なら誰でも知っている「プチ整形」という言葉を世に送り出したとも言われている高須医師。「イエス!高須クリニック」というおなじみのフレーズをコマーシャルで耳にしたことのある人も多いと思います。そんな高須医師の得意な施術がヒアルロン酸注入です。眉間・まぶた・鼻・口元・ほほ・アゴなど様々な部位に対応しており、アゴと鼻にはクリニック専用のヒアルロン酸を使用しています。
活動
国内外の美容学会で要職歴任。二重埋没法、脂肪吸引装置等の特許多数。格闘技K-1のリングドクター。紺綬褒章。
所在地:
愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア8F
公式プロフィール
http://takasu-tokyo.com/

寺町医師の経歴

岐阜大学医学部卒業。のち、一時は脳神経外科医を専門に研鑽を積んだものの、研修中に「人を美しくする医療」に関心がシフトし、1999年より美容外科医に転じました。2000年には入職した大手美容外科にて院長を務め、2003年から聖心美容外科へ。2004年、同クリニック大阪院院長に就任。2011年からは上海院での診療も行っています。

寺町医師のヒアルロン酸注射

寺町医師のモットーは、ヒアルロン酸注入などの美容医療で患者一人ひとりが人生に幸せを見出せるような治療を提案すること。そのために、日々、尽力しています。中でもヒアルロン酸注入が得意な寺町医師は、これまでに行った施術の様子を写真付きでブログにアップ。施術の様子や費用などが分かりやすく紹介されていると評判です。
活動
フジテレビ「スーパーニュース」、雑誌「HANAKO」、雑誌「Woman life」などのメディア出演歴あり。
所在地:
大阪市北区梅田3-3-45 マルイト西梅田ビル2F
公式プロフィール
https://www.biyougeka.com/doctor/teramachi/

小崎医師の経歴

1983年、帝京大学医学部卒業。のち同大学溝口病院を経て、1992年、西多摩病院院長に就任。1998年12月、美容皮膚科・美容外科を専門に診療するオザキクリニックを開院しました。東京23区外で初めてフォトフェイシャルを導入したり、サーマクールをいち早く取り入れたりなど、メスを使わない美容医療を強く提唱。

小崎医師のヒアルロン酸注射

美容医療という言葉がない時代から様々な手法を治療に取り入れてきた小崎医師は、どんな悩みでも小崎医師に相談すれば解決できるかもしれないと評判。特に、特殊なニードルを使って行う施術は、痛みや内出血、腫れを軽減してもらえるので患者からも人気です。
活動
日本で先駆けて「切らない美容医療」を導入。開発を担当したドクターズコスメは口コミ上位の評判になった実績もある。
所在地:
東京都新宿区歌舞伎町1-1-17 エキニア新宿7F
公式プロフィール
https://www.ozaki-clinic.com/doctor/ozaki.html

高須医師の経歴

1999年、藤田保健衛生大学医学部卒業。同大学病院にて麻酔科、形成外科の技術を習得したのち、群馬県立がんセンター、および高須クリニックにて形成外科を中心に診療。2005年に植毛技術に関する研究で博士号を取得。2007年、高須クリニック名古屋院院長に就任しました。著名な高須克弥医師のご子息。

高須医師のヒアルロン酸注射

高須クリニック名古屋院の院長を務める高須幹弥医師。患者の気持ちを知ろうと、自分もヒアルロン酸注入を行ったことがあります。その体験を元にアドバイスをすることができるので、より患者に寄り添った提案をすることができます。また良いことばかりではなく、デメリットも隠すことなく説明してもらえます。
活動
ブログ、インスタを運営。
所在地:
愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア8F
公式プロフィール
https://takasu-nagoya.com/doctor/dr_mikiya.html

上医師の経歴

1976年、昭和大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部附属病院形成外科、日本鋼管病院外科、藤田保健衛生大学形成外科等を経て、1987年に名古屋形成クリニックを開院。同院の他にも愛西市に「かみ形成外科」も開院・運営。医学博士、日本美容外科学会専門医、日本形成外科学会専門医、日本美容医療協会適正認定医。

上医師のヒアルロン酸注射

エイジングケアを目的とした施術を得意とする上医師は、ヒアルロン酸注入の技術に定評があります。日本美容外科学会専門医として治療にあたるほか、後進の指導も積極的に行っています。また、骨格にあった、不自然にならない仕上がりを期待できます。
活動
地域医療への貢献の一環として、介護老人保健施設「ハレルヤ園」を開設・運営しています。
所在地:
愛知県名古屋市西区則武新町2-25-6
公式プロフィール
http://www.nkclinic.net/rireki/rireki.html

ヒアルロン酸注射の基礎知識

治療の特徴

しわやほうれい線を目立たなくしたり、鼻や顎のラインを整えられるヒアルロン酸注射。ヒアルロン酸という成分を注射で注入することで、コンプレックスに思っている部位をカバーできます。ヒアルロン酸は製剤が様々あり、硬めのヒアルロン酸は顎や鼻に、中程度の硬さはしわやほうれい線に向いています。

Meritメリット
  • 体への負担がほとんどない
  • 効果がすぐに出る
  • 術後の腫れや痛みがない
  • すぐに日常生活に戻れる
  • 比較的安価で短時間にできる
Demeritデメリット
  • 注射を刺すときの痛みがある
  • 注入した部位がでこぼこぶよぶよになることがある
  • 効果は半年~1年程度しかもたない

ヒアルロン酸注射の料金・施術時間の目安

費用目安

費用は、部位や注入する量によって変わります。

  • 1cc…70,000~80,000円

手術にかかる時間・通院回数(期間)

当日行う処置のみで、入院はありません。

  • 約10分~30分

基本的なダウンタイム

ヒアルロン酸注射は、体がもともと持っている成分なのでアレルギーのリスクも少なく気軽に受けられます。とはいえ、体内に注射で注入するわけですから、全くなにもダウンタイムがないというわけではありません。

  • 人によっては腫れや鈍い痛み、かゆみが出る人がいます。
  • 注入当日はうつぶせ寝や圧迫は避けましょう。(まだ注入したヒアルロン酸が固定していないので圧迫によっていびつになることがあります。)
  • 当日はマッサージをしたり無理にこするのは避けましょう。
  • 稀に内出血が起こることがあります。

ヒアルロン酸は気軽に受けられるためすぐに日常生活と同じように考えがちですが、注入した部位では固定するまでいろいろな変化が見られます。落ち着くまでの1週間程度はあまり刺激せず注入した部位を安静にしておくようにします。

エイジングケア・美肌治療のTOPページ

ヒアルロン酸注射のコラムはこちら